卒入学式 終わった後どう着る?働くママのセレモニースーツ着回しコーデ 2024.02.01 スタイリスト金子千恵が悩める働くオトナ女子にお届けするコラム 【 働くオトナ女子のThink About Fashion 】 厳しい寒さが続いていますが、春の足音はすぐそこ。 春の訪れとともに、卒業・卒園、入学・入園のシーズンがやってきます。 お子様のハレの日を迎えるにあたって、「そろそろ何を着ようか」と考え始めている方も多いのではないでしょうか。 セレモニーのために特別な服を用意するのも素敵ですが、せっかくならその一着を、式だけで終わらせずに、お仕事の日や普段のきちんとコーデにも活かせたらうれしいですよね。 今回は卒入学式にも、オフィスやデイリーにも使える着回し力のあるスーツをご紹介します。 上品さはそのままに、シーンに合わせて印象を変える着こなしテクニックを、ぜひ参考にしてみてください。 CONTENTS きちんと感重視の、知的ママスタイル ジャケット無しでもきちんと見え! 楽ちんカジュアルママスタイル 個性もひきたつ、 清楚系きれいめママスタイル まとめ 監修スタイリスト きちんと感重視の、知的ママスタイル 卒入学コーデ 知的さと華やかさを兼ね備えた、セレモニースタイル きちんと感を大切にしたいセレモニーには、品よく見えて、卒行式・入学式どちらにも使いやすいネイビーのセットアップがおすすめです。 ベーシックなカラーだからこそ、インナーには華やかなフリルブラウスや、ボリュームのあるボウタイブラウスを合わせるのがポイント。 顔まわりに華かやさをプラスすれば、ハレの日らしい華やぎのあるスタイルに仕上がります。 お仕事コーデ 着回し力抜群!オフィスでも好印象な上品スタイル セットアップのジャケットを単品使いして、ベージュのワンピースと合わせれば、品よく知的なお仕事コーデに。 アクセサリーには少しボリュームのあるシルバーネックレスを取り入れて、今っぽい華やかさをプラス。 足元はワンピースと同系色でまとめると、全体がすっきり見え、統一感のある洗練された印象に。 オフの日コーデ ~学校の役員会~ 親しみやすさときちんと感を両立した、大人カジュアルスタイル 学校の役員会では、かっちりしすぎず、でもきちんと感は押さえたいところ。 落ち感とさりげない光沢のあるキレイめなワイドパンツには、カジュアルなデニム素材のシャツで程よく抜け感を演出しましょう。 そこにパールのネックレスを加えると、上品さと大人の余裕を感じさせるバランスの取れたコーデに仕上げます。 カジュアルなアイテムも同系色でまとめれば、きちんと感がぐっと引き立ち、品よくまとまります。 ジャケット無しでもきちんと見え! 楽ちんカジュアルママスタイル 卒入学コーデ ジャケット不要でも知的&華やかに見せるセレモニースタイル ジャケットを着ない派のママにおすすめなのが、こなれ感漂うシンプルなブラックのセットアップ。 シンプルなデザインだからこそ、パールのネックレスやコサージュ、ブローチなどの華やかな小物でアクセントを加えるのがポイントです。 上半身に視線を集めることで、自然な細見え効果も。 ほどよく力を抜いた、でもきちんと感のあるスタイルが完成します。 お仕事コーデ ブラックボトムで引き締める、大人のオフィススタイル コーデを引き締めてくれるブラックのテーパードパンツは、オフィスシーンでも大活躍。 優しいカラーのジャケットと柔らかな素材のブラウスを合わせれば、甘すぎず、辛すぎないオフィススタイルに。 ボウタイなどデザイン性のあるトップスはノーアクセサリーでも良いのですが、さりげなくブローチを付けて”こなれ感”を演出するのもおすすめです。 オフの日コーデ ~子どもの習い事~ リラックス感と上品さを両立した好印象カジュアル 習い事の送迎や見学など、先生や保護者と顔を合わせる機会には、ラフすぎる綿カットソーは避けたいところ。 おすすめは、光沢感のあるキレイめなプルオーバーに、あえてデニムのストレートパンツを合わせた大人カジュアルな着こなし。 シンプルな分、小振りのパール系のネックレスなどで品の良さをプラスするのがコツ。 足元には春らしいホワイト系のパンプスを合わせれば、頑張り過ぎない”きちんとカジュアル”なスタイルが完成します。 個性も引き立つ、 清楚系きれいめめママスタイル 卒入学コーデ ニュアンスカラーで叶える、柔らか&洗練セレモニースタイル 定番のネイビーやブラックもシックで素敵ですが、他の人と少し差をつけたい時には、ベージュやグレーなどのニュアンスカラーがおすすめです。 ベージュのセットアップに白系インナーを合わせると、明るく優しい印象に。 反対に、ブラックやネイビーなど濃色のインナーを合わせれば、キリっと引き締まった印象に仕上がります。 ベージュのスーツは、淡色・濃色のどちらのインナーも合わせやすく、雰囲気を自由に変えられるのが魅力。 シーンや気分に合わせた着こなしを楽しめます。 お仕事コーデ ホワイトを効かせた、爽やかでクリーンな印象に ベージュジャケットに、インナーとボトムをホワイト系でまとめたスタイルは、清潔感と洗練された印象を与えるオフィスコーデにぴったり。 足元はいつものパンプスでもOKですが、存在感のあるアクセサリーとローファーで少しだけ抜け感を加えると、こなれた印象に。 きちんと感をキープしつつ、柔らかさのあるバランスの良いスタイルです。 オフの日コーデ ~学校の親睦会~ 色使いで差がつく、都会的なきちんとカジュアル 学校行事のなかでも、程よいカジュアルさが求められる親睦会。 そんな時は、きちんと感のあるロングシャツワンピースを羽織りとして活用するのがおすすめです。 ホワイト~ベージュのあたたみのあるワントーンコーデには、ゴールドのアクセサリーを添えて華やかさをプラス。 全体がやさしいトーンなので、足元やバッグにブラックを効かせて引き締めると、洗練された都会的なスタイルが完成します。 まとめ いかがでしたか? 卒入学式という特別な日だけでなくお仕事やオフの日にも活躍する”着回せるスーツ”は、忙しいママの心強い味方。 カラーやアイテムの選び方次第で、シーンごとに雰囲気を変えられるのも嬉しいポイントです。 この春は、一着で何通りもの表情が楽しめるセットアップで、毎日のコーディネートに「きちんと」と「私らしさ」をプラスしてみませんか? 次の記事を読む▼ 「マンネリ打破! カラーパンツスーツで垢抜け・通勤春コーデ」 前の記事を読む▼ 「大人淡色ニュアンスカラースーツ パンツ着回しコーデ」 監修スタイリスト 金子 千恵 (Instagram @chiika26) serendip代表 ファッションスタイリスト/個人向けスタイリスト アパレルデザイナー/服飾専門学校非常勤講師 骨格診断を踏まえたその人に似合う服のアドバイスに加えて、豊富なファッションのトレンド知識と素材知識を活かして、スタイリングから商品の取り扱い方法までの総合的なアドバイスを得意としている。またアパレル業界を目指す学生に日々ファッションを説く服飾専門学校の講師も務めるなど幅広い活動を行っている。 < 一覧へ戻る