2025春トレンド セットアップ2こで 1週間着回しオフィスコーデ 2025.02.25 so me!が悩める働くオトナ女子にお届けするコラム 【 働くオトナ女子のThink About Fashion 】 暦の上では春になり、少しずつ暖かな日差しも差し込むようになりましたね。 今回は、春のトレンドを取り入れた1週間着回しコーデをご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。 ― メインアイテム ― こちらの6点をメインに着回します。 ①ダブルジャケット (ネイビー) ③ノーカラージャケット (くすみピンク) ②ワイドパンツ (ネイビー) ④テーパードパンツ (くすみピンク) ⑤ワイドパンツ (ベージュ) ⑥テーパードパンツ (ライトグレー) CONTENTS 後輩との挨拶まわりには 優しさと品のあるトーンで プレゼン書類作成の日はカジュアルダウン 棚卸しの日はラフな服装で♪ 出張はネイビー系の誠実スタイル 食事会は可愛らしさプラススタイル 休日はキレイ×カジュアルの ミックススタイル まとめ 監修 後輩との挨拶まわりには 優しさと品のあるトーンで 春らしく明るい色味のベージュワンピースとジャケットを合わせたコーディネートは、後輩に同行する挨拶まわりや取引先訪問にもぴったり。柔らかくて優しい雰囲気で、好印象を与えること間違いなしです。 春カラーを取り入れる際のコツは、幼く見えがちな彩度の高いカラーよりも少しくすみのある色味を選ぶこと。これにより、大人っぽく洗練された印象を作りやすくなります。もし、くすみカラーが肌に合わないと感じる方は、ボトムスで取り入れることで顔写りを気にせず楽しむことができます。 ベージュとピンク系の組み合わせは、上品で優しい印象を与えるため、特にビジネスシーンで安心して使える配色です。シンプルながらも心地よさを感じさせるため、取引先とのコミュニケーションにも効果的です。 プレゼン書類作成の日は カジュアルダウン 社内で資料作成の日は、堅くなりすぎないコーディネートがおすすめ。少しカジュアルダウンして、リラックスした雰囲気を演出しましょう。 ネイビーのジャケットとベージュのワイドパンツにスカーフを加えるだけで、上品なカジュアルコーディネートが完成します。 オフィスにこもりがちな日こそ手を抜かずに小物を使ってコーディネートを整えると、気持ちも引き締まりますよ。 少しカジュアルダウンする時には、アクセサリーではなくスカーフをラフに巻くのがおしゃれ。顔周りが明るくなるのはもちろん、小顔効果も期待できます。アクセサリーよりも、リラックス感と垢抜けた印象を与えてくれるので、ぜひトライしてみてください。 スカーフの巻き方にもバリエーションがありますが、シンプルにまとめるのが今の気分。試してみる価値ありです! 棚卸しの日はラフな服装で♪ 軽作業の日は、ノージャケットで動きやすいコーディネートがおすすめ。インナーとパンツを同系色で合わせると、すっきりとスリムに見せることができます。 冬から引き続きトレンドのグレーカラーは、大人のカジュアル感を引き立ててくれるカラー。グレーを基調としたコーディネートは、シンプルながら洗練された雰囲気を作り出します。 足元は、動きやすさを重視してスニーカーやフラットシューズを選ぶと、アーバンで実用的なおしゃれコーデが完成します! 出張はネイビー系の誠実スタイル ネイビーのスーツは、少し堅く見えることがあるので、インナーにブルー系の色味を取り入れると、落ち着いた印象を与えつつ、誠実さも演出できます。春らしさを感じるコーディネートにするには、明るい色や落ち感のあるとろみ素材のインナーを選んで軽やかさを出してあげるのがポイント。明るい色味のインナーは顔映りや全体の印象も明るくなるので見た目にも一石二鳥です。 食事会は可愛らしさプラススタイル 食事会には、大人の可愛らしさを引き出すコーディネートがおすすめです。 柔らかい色味のセットアップに濃色の春トレンド・シア―素材トップスを合わせることで、落ち着いた大人の可愛さと春らしくエアリーな雰囲気が漂います。 シアー素材を主役にして、アクセサリーはシンプルに!シア―素材は大振りのアクセサリーを合わせると、派手になりすぎてしまうので、小振り・華奢なアクセサリーを合わせて上品にまとめましょう。 ジャケットには、ブローチをつけてアクセントを加えると、今っぽい仕上がりになりますよ♪ 休日はキレイ×カジュアルのミックススタイル 大人の休日にはきれいめアイテムとカジュアルアイテムのミックススタイルがおすすめ。パールやシャツなどのきれいめアイテムと、キャップやスニーカーなどのカジュアルアイテムはテイストが正反対のように見えますが、意外にも相性抜群!カジュアルすぎず、大人の抜け感を出せます。 今年も「ブルーストライプ」はトレンド。気温がまだ低いけど春らしくしたい季節の変わり目には、爽やかなストライプ柄のシャツが大活躍。オーバーシルエットのものにすれば、インナーにニットを着ても窮屈感なく防寒もできるし、体のラインを拾いにくいので、体型カバーをしつつリラックスした着心地で一石二鳥です。ぜひ、このスタイルにもチャレンジしてみてくださいね。 まとめ いかがでしたでしょうか? 季節の変わり目は気温が低く、どうしても冬のコーデを引きずってしまいがちですが、コーディネートに少しずつ春らしい色や素材を上手く取り入れて季節感を出せると、おしゃれ度がグッと増します。初春ならではの色遊びを取り入れつつ、自分らしいコーディネートを見つけて、毎日のスタイリングをもっと楽しんでくださいね! 次の記事を読む▼ 「キャリア女性が知っておきたい!プレゼンテーションで人を惹きつける伝え方の極意」 前の記事を読む▼ 「プロが教える!ヒールの選び方・美しい歩き方」 監修 金子 千恵 (Instagram @chiika26) serendip代表 ファッションスタイリスト/個人向けスタイリスト アパレルデザイナー/服飾専門学校講師 骨格診断を踏まえたその人に似合う服のアドバイスに加えて、豊富なファッションのトレンド知識と素材知識を活かして、スタイリングから商品の取り扱い方法までの総合的なアドバイスを得意としている。またアパレル業界を目指す学生に日々ファッションを説く服飾専門学校の講師も務めるなど幅広い活動を行っている。 < 一覧へ戻る